Topics

トピックス

日本の最低気温を記録した町:幌加内町

2022.01.25 観光ブログ

2022.01.25 幌加内

1月25日は「日本最低気温の日」に制定されています。
これは1902年1月25日に旭川で氷点下41.0度を観測したことが由来で、
この気温は気象庁による公式の観測での日本記録となっています。
しかし、非公式の記録も入れると、さらに低い気温が観測された地域があります。
それが、今回ご紹介する「幌加内町」です。

1978年2月17日に、幌加内町母子里(もしり)では最低気温が氷点下41.2度まで下がり、
非公式ではありますが、公式の日本の最低気温を上回る記録となりました。
2月17日は非公式ながらも日本の最低気温を記録した日として「天使の囁き記念日」となっています。
最低気温を記録した母子里には「クリスタルパーク」という施設が作られ、
敷地内にはつららをイメージしたモニュメントがあったり、「日本最寒地到達証明書」が発行できたりします。
また、「日本最寒の地」という記念碑も建てられ、今では観光スポットとして訪れる人が多くなっています。
写真は夏のものですが、夏に訪れても刻まれている気温とのギャップを存分に感じられそうです。

さて、幌加内町には「3つの日本一」があります。
1つは先ほどの最低気温日本一。では、あと2つはなんでしょうか?
そのうち1つはとても有名なので想像できる方も多いかもしれません。
そう、「そば」です。
「幌加内そば」という言葉は北海道にいれば一度は聞いたことがあると思いますが、
幌加内町はそば畑の作付面積が日本一となっています。
これは、冷涼な気候や朝晩と日中の寒暖差など、そばに適した条件が揃っていたため、
1970年代から幌加内での作付面積が増え、今では日本一のそばの里として知られるようになりました。
最後の日本一は、「朱鞠内湖」です。
朱鞠内湖は実は人造の湖で、周囲は約40km、水深はおよそ40mと、人造湖としては日本で最大となっています。
朱鞠内湖の風景は人造とは思えないほど美しく、フィヨルドのように切り込んだ地形は、
外国にいるのかと錯覚してしまうほどです。
四季それぞれで違う表情を見ることができるので、複数回行っても楽しむことができそうです。
また、フィッシングポイントが無数にあることでも知られ、釣りを楽しむ人たちには絶好のスポットともいえます。

そんな自然豊かな朱鞠内湖があり、日本一の最低気温が観測された幌加内町、ぜひ一度訪れてみては。

Contact

お問い合わせ